医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院

電話・メールでのお問い合わせ

下部消化管

診療責任者

小林 建司
  • 副院長
  • 外科統括部長

患者の皆さまへの一言

大腸がん(結腸がん・直腸がん)を中心に、大腸憩室穿孔や急性虫垂炎などの急性腹症、内痔核、痔瘻などの肛門良性疾患、さらにはそけい部ヘルニア、腹壁瘢痕ヘルニアに対する手術療法を行っています。
大腸がん手術の9割以上は腹腔鏡下手術が行われており、日本内視鏡外科学会の技術認定取得者を中心に質の高い治療を行っています。直腸がん患者さんのうち疾患の状態などからロボット支援手術の適応が認められた方は、保険診療でロボット支援直腸切除術を受けていただくことができます。
他院で手術が必要と判断された方でも、ご相談いただければいつでも対応いたします。

代表的な対応疾患

  • 大腸がん
  • 直腸がん
  • 炎症性腸疾患
  • 肛門疾患

診療内容

大腸がん
基本的に大腸がん治療ガイドラインに従って治療方針を決定しています。内視鏡(大腸カメラ)的に切除不可能な大腸がんに対しては積極的に腹腔鏡下手術を行っています。進行した大腸がんに対しても十分に患者・家族の皆さまとご相談して、適応できる患者さんには腹腔鏡下手術を施行しています。
進行がんの患者さんについても大腸がん治療ガイドラインに基づき、原発巣の手術、転移巣への手術の適応の検討、抗がん剤による化学療法、放射線治療など集学的治療を取り入れています。
直腸がん
直腸がんに対しても結腸がん同様、大腸がん治療ガイドラインに基づく治療を提供しております。
2018年4月からロボット支援直腸切除術が保険収載されましたので、直腸がんの状態などからロボット支援手術の適応が認められた方は、保険診療で手術を受けていただくことができます。
その他、下部直腸がんにおいては、神経温存、側方リンパ節郭清、内肛門括約筋切除術(ISR)、人工肛門造設など術式は多岐にわたるため、術前に患者さんと十分なインフォームドコンセントを行い適切な手術術式の選択に努めております。直腸がんの場合も可能な患者さんは積極的に腹腔鏡下手術を行っています。特に神経温存にはロボット支援手術が有効と考え、腹腔鏡のみならずロボット支援手術を選択肢として対応しています。また、腹腔鏡下手術の場合は、内視鏡外科技術認定医ないしは同等のレベルの医師が立ち会って手術を行っています。
炎症性腸疾患
内科的治療に抵抗性の潰瘍性大腸炎に対して外科的治療を行っています。腹腔鏡下手術を施行して小さな切開創で大腸全摘出術、回腸―肛門吻合または回腸―肛門管を行っています。
肛門疾患
主として内痔核(いぼ痔)、痔瘻、直腸脱に外科的治療を行っています。痔核については、保存的治療(薬物療法)、輪ゴムによる結紮法、注射(ALTA)での治療、手術療法などさまざまな治療法などを行っています。 治療方針については肛門疾患診療ガイドラインに基づき標準的な治療を提供しております。また、直腸脱についてはカウンセリングの後、経肛門的手術や腹腔鏡下直腸固定術など導入しております。
大腸・肛門専門外来を開設していますのでご相談ください。

診療方針

各疾患に対してガイドラインに沿った医療を基本方針としております。先進的な医療・技術を常に取り入れながら、十分なご説明の上に同意をいただきながら診療を行っています。

診療実績

疾患別の治療・手術・検査実績(件)

    2018年度 2019年度 2020年度
大腸がん 結腸がん(合計) 105 110 112
腹腔鏡下結腸手術 97 106 95
直腸がん(合計) 55 63 45
腹腔鏡下直腸手術 39 42 15
ダヴィンチ直腸手術 11 17 26

医師紹介

氏名 役職 出身大学 医師免許取得年 主な専門領域 指導医・専門医・認定医など
小林 建司 副院長
外科統括部長
名古屋市立大学 1986年 消化器一般外科、
下部消化管外科
  • 日本外科学会
    指導医、専門医
  • 日本消化器外科学会
    指導医、専門医
  • 日本大腸肛門病学会
    指導医、専門医
  • 日本内視鏡外科学会
    ロボット支援手術プロクター(指導医)、
    技術認定取得者
  • 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会
    認定士
  • 日本化学療法学会
    抗菌化学療法指導医
田中 守嗣 病院長 名古屋市立大学 1981年 消化器一般外科、
肝胆膵外科
  • 日本外科学会
    指導医、専門医、認定医
  • 日本消化器外科学会
    指導医、専門医、認定医
    消化器がん外科治療認定医
  • 日本肝胆膵外科学会
    評議員、高度技能指導医
  • 日本肝臓学会
    専門医
  • 日本外科感染症学会
    評議員
  • 日本がん治療認定医機構
    暫定教育医
山本  稔 消化器外科部長 名古屋市立大学 1993年 消化器一般外科、
肝胆膵外科
  • 日本外科学会
    専門医、認定医
  • 日本消化器外科学会
    専門医
  • 日本消化器病学会
    専門医、認定医
  • 日本がん治療認定医機構
    がん治療認定医
  • 日本内視鏡外科学会
    技術認定取得者
  • 日本感染症外科学会
    ICD認定医
宮井 博隆 上部消化管外科部長 名古屋市立大学 2000年 消化器一般外科、
上部消化管外科
  • 日本外科学会
    指導医、専門医
  • 日本消化器外科学会
    指導医、専門医、消化器がん外科治療認定医
  • 日本内視鏡外科学会
    ロボット支援手術プロクター(指導医)、
    技術認定取得者
  • 日本大腸肛門病学会
    専門医
  • 日本がん治療認定医機構
    がん治療認定医
廣川 高久 消化器外科医長 山梨医科大学 2003年 消化器一般外科
下部消化管外科
  • 日本外科学会
    指導医、専門医
  • 日本消化器外科学会
    指導医、専門医、消化器がん外科治療認定医
  • 日本内視鏡外科学会
    ロボット支援手術プロクター(指導医)、
    技術認定取得者
  • 日本がん治療認定医機構
    がん治療認定医
齋藤 正樹 消化器外科医員 名古屋市立大学 2012年 消化器一般外科
江口 祐輝 消化器外科医員 金沢医科大学 2014年 消化器一般外科
  • 日本外科学会
    専門医
  • 日本消化器外科学会
    専門医、消化器がん外科治療認定医
  • 日本ヘリコバクター学会
    H.pylori(ピロリ菌)感染症認定医
  • 麻酔科標榜医
木村  将 消化器外科医員 名古屋市立大学 2016年 消化器一般外科
上田 晶彦 消化器外科医員 名古屋市立大学 2017年 消化器一般外科
髙阪 重行 消化器外科医員 名古屋市立大学 2018年 消化器一般外科
山本 誠也 消化器外科医員 名古屋市立大学 2019年 消化器一般外科

診療科一覧に戻る

診療科紹介

お問い合わせ・診療時間・アクセス

医療法人豊田会について 病院長あいさつ 病院概況 病院幹部 診療実績
病院の歴史 取り組み・目指す姿 広報・イベント情報 臨床研究 病院情報の公開
ご利用にあたって 外来受診 入院案内 お見舞い 健康診断・保健指導 救急・緊急の方
内科 消化器内科 呼吸器内科 腎臓内科 糖尿病・内分泌内科
脳神経内科 循環器内科 小児科 精神科 病理診断科
外科 消化器外科上部消化管肝胆膵下部消化管ヘルニア
呼吸器外科 乳腺外科 心臓血管外科 小児外科
整形外科 リウマチ科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科
産婦人科 耳鼻咽喉科 眼科 歯科・歯科口腔外科 リハビリテーション科
放射線診断科 放射線治療科 麻酔科(救急集中治療) 麻酔科(手術室、ペインクリニック)
手術室 高気圧酸素治療室 血液浄化室 内視鏡センター
脳卒中センター 循環器センター がん総合診療センター 緩和ケア病棟
救命救急センター 周産期母子医療センター
薬剤部 放射線技術科 臨床検査・病理技術科 リハビリテーション科
臨床工学科 栄養科    
看護部 臨床研修センター 安全環境管理室 健診センター
患者サポートセンター地域連携室総合相談室入退院支援室
地域連携のご案内 かかりつけ医を持ちましょう セカンドオピニオン外来
連携先医療機関の方へ ケアマネジャーの方へ 地域連携パス
治療や療養上の総合的な相談 療養中の不安や医療・福祉・介護の制度について
がんに関する相談 地域医療連携・在宅療養についての相談
医療費についての質問や支払い相談