歯科・歯科口腔外科
診療責任者
- 渡邉 和代
-
- 部長
患者の皆さまへの一言
西三河地域の中核病院として口腔外科の専門的治療を提供できるよう努めてまいります。
代表的な対応疾患
- 智歯(親知らず)の抜歯
- 保存困難な歯の抜歯
- 顎顔面の外傷・歯牙の外傷
- 歯性感染による炎症
- 口腔粘膜疾患(白板症・扁平苔癬など)
- 口腔内嚢胞(顎骨内・軟組織内嚢胞)
- 良性・悪性腫瘍(顎骨内腫瘍・軟組織腫瘍)
- 顎関節疾患
- 唾液腺疾患
- 顎変形症
- 睡眠時無呼吸症候群(耳鼻科診断後口腔内装置作成)
診療内容
当科は、歯科と歯科口腔外科の2つの診療科名を標榜しています。
- 歯科
- 心疾患や脳血管障害、糖尿病などの基礎疾患があり、一般の歯科医院では治療が難しい患者さんの歯科治療を行っています。
また、当院で手術を受けられる入院患者さんの手術前後の口腔ケア、化学療法を行っている患者さんの口腔ケアなどを行います。 - 歯科口腔外科
- 日本口腔外科学会および日本口腔科学会の認定研修施設として口腔外科の認定医・専門医の育成を行い、上記に記載したさまざまな疾患を治療しています。基本的にはあらゆる口腔外科疾患に対応していますが、より高度な診療が提供できるよう他科や他病院と連携し手術を行っています。
- その他
- 複数の抜歯(智歯、保存不可能な歯)が必要な場合、静脈内鎮静法を併用して通常一泊だけの入院で一括抜歯を行うことが可能です。
診療方針
1本の抜歯に際しても、患者さんのQOL(生活の質)を大切にしたいと考えています。患者さんのお考えやご希望などを考慮した上で治療を計画し、インフォームドコンセント(十分な説明と同意)を行うことを心がけています。病診連携を重視し、当科での外科的治療の終了後、一般の歯科医院での治療や経過観察が適切あると判断した場合は、歯科医院を紹介させていただきます。
診療実績
外来・入院患者数(人)
2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
---|---|---|---|
外来患者数 | 15,687 | 18,549 | 17,538 |
入院患者数 | 2,333 | 2,766 | 2,067 |
疾患別の治療・手術・検査実績(件)
2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | ||
---|---|---|---|---|
埋伏歯抜歯 | 全身麻酔 | 22 | 19 | 15 |
静脈内鎮静法 | 648 | 761 | 591 | |
顎骨腫瘍摘出 | 全身麻酔 | 35 | 46 | 29 |
静脈内鎮静法 | 3 | 20 | 12 | |
唾石摘出術 | 全身麻酔 | 3 | 2 | 2 |
上顎骨・頬骨骨折観血的整復術 | 全身麻酔 | 7 | 3 | 4 |
下顎骨折観血的整復術 | 全身麻酔 | 16 | 10 | 12 |
プレート・顎骨内異物除去 | 全身麻酔 | 3 | 14 | 6 |
骨形成術(下顎・上下顎骨切り等) | 全身麻酔 | 0 | 1 | 0 |
悪性腫瘍手術 | 全身麻酔 | 10 | 11 | 9 |
医師紹介
氏名 | 役職 | 出身大学 | 医師免許取得年 | 主な専門領域 | 指導医・専門医・認定医など |
---|---|---|---|---|---|
渡邉 和代 | 部長 | 北海道大学 | 1994年 | 口腔外科一般、口腔インプラント、顎顔面外傷(顎骨骨折) |
|
松本 行史 | 医長 | 徳島大学 | 2005年 | 歯科口腔外科一般 | |
竹内 千明 | 医員 | 北海道大学 | 2012年 | 歯科口腔外科一般 |
|
鬼頭 真希 | 医員 | 岡山大学 | 2016年 | 歯科口腔外科一般 |
|